鼻につく小心者
このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。4 年、 10 ヶ月前に エトレ さんが最後の更新を行いました。
-
トピック
-
私は30代で、IT業界の職場で働いています。
新しく入ってきた40代中盤の方が入られました。
この方も経験者なのでゼロから教える必要はないのですが、
喋り方が鼻につくといいますか。2名体制で障害が出たら本部に連絡する監視オペレータをやっています。
トイレに行くときは相方に伝えるのですがその時も
「はい」で済むところを「行ってらっしゃ~~い」とか。
仕事依頼した時は、「了解でございま~~す」とか。
めんどくさいなと思ったときは、依頼した時に敬礼のポーズを取ってきたり。
真面目に仕事してる身としてはこの行動がなんかイラっときました。大事な仕事をしてる時に、「Enterキーで実施お願いします。」と言ったら
「実行しますよ?」とOKと言っているのに聞き直されたり
普段だらだらした喋り方してる割には重要な仕事で
失敗をとても恐れているような印象があり
大事な仕事が上手くいった後も「あぁ良かった~」とか
考え方がとてもネガティブなところが気になりました。プロならネガティブな感情は持ってもいいが、表に感情だすのは
あまりよくないと考えています。例えば執刀医もビクビクしながら身体にメス入れたりしないと思うので
そうゆうプロ意識持ってほしいなって思います。ネガティブを直すのは時間が掛かると思いますが
喋り方をうまく治すにはどうしたらいいでしょうか。本人に直接言うしかないでしょうか。
このカテゴリの別の質問
-
- カテゴリ
- タイトル
- 閲覧数
- 参加者
- 最新投稿日
-
- 職場の人間関係
- これってまずいんですかね?
- 517
- 2022-09-02 04:20
- 職場の人間関係
- 職場で馬鹿にしてんのに何で話しかけてくるんですか?
- 666
- 2021-08-19 22:58
- 職場の人間関係
- 滝野川店 店長にクレーム
- 702
- 2021-04-17 12:35