保育園での友達トラブル
このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。5 年、 7 ヶ月前に ちび さんが最後の更新を行いました。
- 
		
		トピック
- 
		先日、息子が怪我をし病院に行くのできて欲しいと保育園から呼び出しがあり、会社を早退して向かいました。 
 先生からは、お昼寝のときにAくんが息子にちょっかいを出して、手が目に当たって泣いていたので見たら目が内出血していましたが、その日は風が強く外遊びしたときに目に砂が入った可能性もありますと。
 実際、目が内出血してるものの大したことなく、病院でも自然に治るとのことで安心していました。
 が、Aくんのママからうちの子のタオルが目に当たっちゃたみたいでごめんね。 
 でもAのせいじゃなくてよかった。とメールがきました。 ???なんかモヤモヤするのは私だけでしょうか。 ありがとう。傷も大したことないから大丈夫だったよ。でも先生からこう聞いたよと上記のことを返信すると、 何それ先生酷くない? 
 私と○くんママに話してる内容が違うなんて、もっとちゃんとしてよって感じだよね。
 Aは○くんも一緒になって遊んでただけって言ってるよ。
 私はAの親だからAを信じます。
 怪我はうちの子のせいではなかったので安心しています。と。怪我がどうこうよりこの保護者のメールの内容がなんか納得できません。 
 普通なら、
 ごめんね。大丈夫だった?
 Aくんのせいじゃないから大丈夫だよ。気にしないで
 で終わるだけでいいのに。そして、私が腹の虫がおさまらないのはこれだけが原因ではありません。 
 実は2年くらい前、Aくんは毎日のように手が出ていて、噛まれたり、引っかき傷ができたり息子だけでなく他のお友達も傷が絶えませんでした。年齢的にも手が出やすい時期なのでお互いさまと思って過ごしていましたが、その状態が半年くらいたった頃、息子のアゴに長さ3㎝幅5㎜くらいの引っかき傷が…。やったのはAくんでした。
 そのとき、息子は痛くて押してしまいAくんは尻もちをついたそうです。
 その時も、まぁまぁ酷い傷にも関わらず、なんかごめんね。でも大したことなくてよかった。 
 うちも ○くんにはいつもやられてるから、お互いさまだよねと。 
 すぐに病院に行きましたが、こういう傷は跡が残りやすいと言われ傷はいまだに残っています。
 先生に息子も手が出てるのか聞きましたが、出ていないと言っていました。それがあっての、今回の件です。 
 本当に腹が立ちましたが、先生がAくんのママにちゃんと話をしていない可能性もあるので、次の日先生に確認したところ、私と同じ内容で説明していますが、何か聞き違いがあったのかもしれませんとのことでした。もうこれ以上関わりたくないので、わかりましたとだけ伝えましたが、
 Aくんママも先生に聞いたようで、次のメールがきました。なんか、うちの子が泣かせたのは事実みたいですみませんでした。 
 先生に、嫌がる○くんにちょっかいを出して手が目に当たりました。Aくんの言ってることは嘘です。
 このくらいの子供は、保身のためにウソをつくこともありますと言われました。
 Aは○くんも一緒になって遊んでたと言っているのに信じてもらえず残念です。
 でも、私はAの親なのでAを信じます。怪我はAのせいではなかったことが本当によかったです。とメールが来ました。 
 先生は、ウソをつくこともあるなど言ってないと思いますが、もう関わりたくないし、腹も立つので返信はしませんでした。が、また今日も怪我をして帰ってきました。薬指の関節のところが傷と腫れがありました。 
 案の定、Aくんが階段で押してきて転んだそうです。もう、本当にうんざりです。 
 子供に罪はないので、私がただただ我慢をすればいいのでしょうが、2年も我慢してるので、我慢の限界です。どなたかいい解決方法を教えていただけませんか? 
 
このカテゴリの別の質問
- 
		- カテゴリ
- タイトル
- 閲覧数
- 参加者
- 最新投稿日
 
- 
- 子育て
- ナイトワークのシングルマザー子育て支援
- 638
- 2021-02-10 06:26
 - 子育て
- 子供に暴言を吐いてしまいます。
- 914
- 2019-09-24 19:17
 - 子育て
- 子供を産まないと了承したのに
- 1358
- 2018-01-28 21:50
 
 






































