小3男子
このトピックには3件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。6 年、 1 ヶ月前に ちょん さんが最後の更新を行いました。
- 
		
		トピック
- 
		小3男子の母です。 性格おっとり優しい子ですが、学校の事を自分でやろうとしてくれないので困ってます。 例えば。。 
 毎日学校で書く連絡帳。数日書かずに帰ってきました。
 本人いわく『時間がない』とのこと。
 話をよく聞いてみると遊ぶことを優先にして書くことを後回しにしてしまい、消されてしまうそうです。
 『面倒臭がらず、先に書いてから遊ぶこと!もしかけなくてもお友達に見せてもらう事!自分が後々困るよ!』と言う事を何度も伝えてきましたが、言われてすぐはちゃんとやるものの、しばらく立つとまた元通りです。宿題も適当。字は汚い。 
 なんならやらずに行く事も。次の日の準備も適当過ぎて忘れ物はしょっちゅう。 
 無くしものも多いです。
 最近では教科書無くしました。その度叱りますが、最初はうるうるしながら聞いているものの、そのうち眠くなってうつらうつらしてしまう始末。私の言葉も届いているのかいないのか。。という感じです。 まだ反抗期か来てないので、私に言われてムッとする事もありますが、口答えしたりはせずに聞いてる感じです。 私が手伝うのがいけないのかなと、何も口出さずに自分でやらせる事もしましたが、そうすると余計にやりません。 
 声かけだけだと『やったよー』と言うものの、結局は全然やってなかったり。。小3男子。。こんなもんですかね。。 
 ギャングエイジと言われる歳になってきましたが、反抗するというよりかは、のんびりしてだらしない感じです。ドラえもんの、のび太くんみたいです。ついつい叱ってしまうことが多くなってしまうので、良いところはたくさん褒めてあげるようにしています。 
 。。。が、最近叱ることが多くて私もイライラしちゃうので良くないなと思っています。みなさんのお子さんが3年生の頃はどうでしたか? 
 学校の事を自分で出来るようになったのはいつ頃ですか?
 親はどのように関わっていけばいいのかアドバイスもらえると助かります。宜しくお願い致します。 
 
このカテゴリの別の質問
- 
		- カテゴリ
- タイトル
- 閲覧数
- 参加者
- 最新投稿日
 
- 
- 子育て
- ナイトワークのシングルマザー子育て支援
- 639
- 2021-02-10 06:26
 - 子育て
- 保育園での友達トラブル
- 622
- 2020-03-19 17:16
 - 子育て
- 子供に暴言を吐いてしまいます。
- 914
- 2019-09-24 19:17
 - 子育て
- 子供を産まないと了承したのに
- 1358
- 2018-01-28 21:50
 
 






































