早番の仕事量について
このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。5 年、 3 ヶ月前に ゆーん さんが最後の更新を行いました。
- 
		
		トピック
- 
		施設は特養ユニット型。 
 1フロアの社員5人。パート(フル・時短含め)4人。派遣2人。夜専2人の構成。早番は7時~16時。朝食の盛付けから始まり、食介→服薬→食器洗い→エプロン洗濯→排泄→水分補給→洗濯物干し→食器片付け→昼食の食器の用意→休憩1→昼食盛付け→食介→休憩2→排泄→風呂介助→勤務終了 
 という流れです。休憩2から交代。日勤が来ても私の仕事は楽にはなりません。家に帰ってヘトヘトです。
 早く帰れるから仕方のないことなのでしょうか?辛いです。
 皆さんの職場の仕事の割り振り均一ですか?よろしくお願いします
 
このカテゴリの別の質問
- 
		- カテゴリ
- タイトル
- 閲覧数
- 参加者
- 最新投稿日
 
- 
- 介護職
- 外国人正社員に納得がいかないこと
- 709
- 2020-05-16 11:24
 - 介護職
- 3ヶ月目の契約社員の言動について
- 835
- 2020-05-04 11:04
 - 介護職
- なんとも言えないやるせなさ
- 1413
- 2017-07-12 19:09
 
 






































