イトーヨーカドーってパートの評判はどう?
このトピックには134件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。4 年、 8 ヶ月前に 辞めてよかった さんが最後の更新を行いました。
-
作成者トピック
-
2015-03-16 21:35もえさん
イトーヨーカドーでのパートの評判をお伺いしたいと思います。
ちょっと厳しい、きついイメージがありますが
経験された方いらっしゃいますか?
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
2015-03-18 09:37 #13375香さん
出勤時の服装などもマニュアルがありますし
これは店舗によって違うかもしれませんが通勤時の服装まで言って来る店舗もあるみたいです。
私のところは違いましたが。
どこまでが全国統一でどこからが個々に違うか分かりませんが
厳しいのは厳しいですよ。
2015-03-24 23:38 #13376プレさん商品管理部門で働いてました。
主にトラックで運ばれてきた荷物の荷下ろし、検品、伝票管理でしたが
一旦覚えると何も言われないので楽でした。
台車などを使うのでそんなに体力的にもしんどくなかったです。
わずらわしい人間関係もなかったので私にはここが合ってました。
ただ冬は寒かったですけど…。
2015-03-31 17:08 #13377ダメさん食品レジで入りましたがそこのリーダーパートナーと
ウマが合わないので二ヶ月で辞めました。
どの職場にもお局っていますね。
2015-04-04 06:10 #13380井伊さん一般食品で働いてましたが忙しい時にはレジにも応援回されました。
私の場合は暇が嫌いなので応援は全然構わなかったですが
中にはどうしてレジもしなきゃいけないのって言ってた方もいました。
やっぱり自分の担当の仕事を放ったらかしにしていくわけですからね。
こういうのよくありますよ。
2015-04-10 11:39 #13379美恵子さん精肉で働いてました。
私がパートしていた精肉のところはパートさんが3人いたのですが
仕事はお肉の加工やパック詰めがほとんど。
残り二人のパートさんはどちらも40代でベテランさんでしたが
私には面倒な仕事ばかり回してくる。
しかも量が多い日は残業。
お給料はそれなりにもらえましたが狭い空間で
年齢差もあって会話もほとんどなく楽しくはなかったですね。
2015-04-13 00:39 #13378やえこさん2015-04-18 07:51 #13381さっちーさんここは時給の昇格制度があって入った時はレギュラーパートナー。
その上がキャリアパートナーで、その上がリーダーパートナーです。
当時のお話になりますがリーダーパートナーになった方に
時給どれくらい上がるか聞いたら100円と言ってました。
今もそうなのか、必ず100円かどうかは分かりませんが
100円上がれば大きいですよね。
2015-04-22 22:42 #13382ママさん2015-04-26 11:13 #13383nanacoさんnanacoとかクリスマスシーズンはもちろんケーキを購入。
こういう行事には店舗に協力を要請される。
決して強制とかノルマではないけど…。
そんなの空気を読めばどうしなければいけないか分かりますよね。
2015-04-30 10:03 #13384ZZさんセブンカードとかおせちの販売数とかいちいち報告される。
ホント社販協力は止めて欲しい。
それをするなら、もっと時給上げてという感じ。
2015-05-06 12:44 #13385匿名さんヨーカドーでレジしてましたが個人的には一番レジが簡単だと思いますよ。
最初に券の操作に迷ってたり並ばれると緊張したりしましたが
他のフロアで働いているパートさんに色々聞くとレジでよかったという感じ。
どこにでもお局さんはいますがレジは接する頻度が少ないのでおすすめ。
最初の一ヶ月は細かく教えてくれます。
金額に差異が出ることはめったになかったですが報告書は記入させられます。
2015-07-23 03:28 #16045二度と行きたくないさん2015-07-28 08:36 #16156ああちゃんさん青果で働いて4年になります
一人ベテランさんがいて過去何人も辞めさせています
本日も態度が悪いと注意して辞めさせてしまいました
社員マネージャーは、全部見ていたのに知らん顔
私も何回もやられて相談したのですが我慢してくれの答えだけ
もう年なので今粗さら他に転職できず毎日嫌な思いで仕事しています
2015-10-09 09:56 #17675辞めたいさん時間帯にもよりますが、平日昼間きぼうでしたらおすすめしません。
うちの店舗は通勤時の服装もあれこれうるさいですし、最低時給なのに、売場作りや発注も入って2ヶ月でやらされました。
バックヤードのし食堂の自販機は道端価格で、売場で100円しないものも150円とかで衝撃を受けました。
出勤時間15分より前に出社してはいけなく、更衣室は3階、いつもバタバタ着替えてギリギリ売場に開店時間につく…。
余裕をもってお客様を迎えることもできない職場です。
2015-10-13 17:15 #17745絶対辞めてやるさん気持ちよくお仕事したいと思っている方にはオススメできない企業です。
旧態然とし、仕事のマニュアルもありません。
仕事は体で覚えろ…みたいな感じです。
私の部署には、お局が複数います。
古参のパートさんには、超絶意地悪な人もいます。
良い方も沢山いらっしゃいますが、揉め事に巻き込まれないために、
見て見ぬ振りの方が殆どですね。
残業なんて当たり前で、きちんと打診もしてくれません。
流れで、あなたも当然残業するんでしょうね…な感じです。
いちいち就業カードに残業時間や休憩時間を事細かに記入しなきゃならないし、
システムが古すぎてついていけません。服装から出退勤にタイミング、余りにも要求が細かい。
勤務中歩きっぱなしのガテンな仕事なのに、時給安い。
東京都制定の、最低保証賃金にみたない金額でした。
次の契約更新から、やっとその金額に改定されるようです。
労基の指導でもあったんでしょうかね….。次の仕事決まり次第、とっととオサラバします。
言いたいことがたくさんありすぎて、上手く表現できません。スッキリ、気持ちよく勤務したい….そうご希望なら、
決してオススメできる企業ではありません。
2015-11-19 19:48 #18936来月辞めますさん通勤災害で怪我をして1ヶ月以上休職しました。本当はきちんと治るまでもっと休みたかったけれど、連続欠勤が2ヶ月になったら退職だと言われました。仕方なく短時間勤務で再開しました。
しかし、怪我に配慮した仕事を与えてもらえません。休み始めに休業補償の代わりに有給をすべて消化されていました。今月は短時間で殆んど給与は無いです。身体的にも辛いし、金銭的にも辛いので退職することにしました。14日後には辞められるのでさっさと次の仕事に転職します。担当マネージャーの人柄により売場の雰囲気も全く違うそうです。ベテランのパートさんが話してくれました。マネージャーに嫌われると品出しとレジなどの仕事しか回ってきません。発注は皆さん担当の品物がありますが、説明も受けていません。仕事が少なくて楽だと考えるようにしてました。でも、他に仕事が無いのに確認不足だと言われました。売場に品切れしている物があると、全て自分の落ち度のように言われてブチ切れそうでした。レジやネットスーパー、入庫商品の陳列で忙しくてたまらないのに、、、、、、です。都道府県の最低賃金で働かせて仕事量は半端ない。土日祝の割増も殆んど無いです。お勧めの職場とはいえません。
2015-11-20 13:09 #18998絶対辞めてやるさんよーく分かります!!
次は、気持ちよく勤務できるお仕事が見つかりますように。
お体も、しっかり静養してくださいね。私は、次の仕事がまだ見つからずにグズグズ勤務してますが….。
仕事量、本当にハンパないです。
そして、未だに最低賃金です。
東京都の最低賃金、さらに上がったのに、それ以前の最低賃金です≧(´▽`)≦アハハハ
歩きすぎて、足の指が巻き爪になってきてます。
労災申請したいくらいです。
2015-11-24 01:58 #19221無になる。さん短期間のお歳暮バイトしています。
私のところは出勤時の服装など特にあれこれ言われませんが、いくら短期間の採用だからと言って研修制度がザツすぎます。ちゃんと教えてもらえないのにあれこれ要求されることのレベルは高い。短期アルバイトだろうが始末書まで書かされますよ。社員が責任取る体制はありませんね。来年のこの時期にまたお世話になろうかと思っていましたが、やめようと思います。
2015-12-01 07:16 #19451いくらさんイトーヨーカドーはパートやアルバイトを募集しても入る人はいません。従業員が辞めても全てパートの責任にされ、残って働いているほうがバカらしくなります。
2015-12-09 06:28 #19706いくらさんケーキやおせちを強制的にアルバイトに買えとか言ってきます。五個買えとか、時給700円の最低賃金のアルバイトやパートに強制的に買わせていいのでしょうか?どこか苦情を言う場所はありませんか?
2015-12-12 06:27 #19795匿名さん最低賃金なうえ、仕事の量が半端ないです。荷物を残したり、仕事を残したりすると毎日のように残業です。普通の主婦では勤まらないのですぐ辞めて行くでしょう。労働組合とかありますが、なんの為でしょうか?仕事の量が多すぎて、レジ応援、ネット応援、自分の担当の仕事ができず、毎日残業で身体を壊しました。最低賃金でこんなに嫌な思いするなら辞めて正解でした。
2015-12-14 09:30 #19888絶対辞めてやるさん退職が決まりました。
やっとです…..(;_;)
自由の身になったら、私の経験したことをお知らせしたいと思います。何故なら、モラハラが続いているからです。
これも、退職理由の一つです。
そしてもう一つ….。主婦の仕事探しは決して楽ではありません。
事務職を希望しても、若い人が採用されます。
苦労して仕事に就いて自分に合わずに辞めると、
時間も労力も無駄になります。
もったいないです。
少々時間がかかっても、ご自身の希望に添った
お仕事に就いてください。
その判断の材料になれば….と、思います。では、後日。
2015-12-14 22:13 #19933匿名さんモラハラもパワハラもありますよ。雰囲気、環境悪い、人員不足の悪い店が売り上げ上がるわけがありません。社員とパートは違います。パートに社員と同じ様に仕事をさせるようでは、誰も入ってきません。給料もボーナスも違うし、パートにはリフレッシュ休暇もありません。根本的に間違っている。最低賃金で働いて社員以上に働くようなら、他をすぐ探した方がいい。
2015-12-16 23:35 #20016匿名さんあれもやれ、これもやれでは、誰も続きませんね。ギフト応援、銘店応援、レジ応援と働く時間が短い上に、自分の担当の仕事が終わるはずがありません。荷物を残せば、残して帰るのか?みたいに言われるし、毎日のように残業です。本当に精神的に参る会社です。売価違いを出すと物凄く悪いことをしたように責められ、始末書を書かせられます。人によって怒り方も違います。上司になる人の人間性もあると思います。
2015-12-23 18:49 #20190ヨーカドーパートさんヨーカドーで数年働いていますが、恵方巻、うなぎ、ケーキ、おせちといったシーズンには、必ずしも従業員に買わせようと仕向けてきます。
強制では無いのですが、買わない人には上手い具合に誤魔化して、「買わない人はビラ配り」「セブンカード取得してこい」などのペナルティーが課されます。
そういうのが嫌で嫌いや買わされたりしています。
少し安く社員価格なら良いですけど、全くの定価です。
しかも持って帰るのが夜なので、売り場は値引き商品ですが、こちらは定価の値段のままです。
ギフト応援、レジ応援、カード取得応援、雑用応援等、所属部署と関係の無い応援も多いです。
いつも同じ人ばかりで、出来ない人には教育もしません。(たらい回しで)
なので能力のある方はドンドン居なくなっていっています。
私も現状、応援ばかりです。
私的に若い人が応援等、雑用を言われやすい気がしてます。
時給も最低賃金のままなので、若い方にはあまりオススメ出来ない所ですね。
ちなみに上司にこの事を相談すると、「お前しか居ない」と言われます。
呆れた会社です。
2016-01-05 07:08 #20578絶対辞めてやるさん12月末日で退職しました。
やっとです(^-^)
参考になるかどうか、私の経験したことをお伝えします。ネットスーパーでの勤務でした。
ショッピングモール併設の大型店舗でした。
事務職しか経験のない私が、軽作業系の仕事に就きました。
これも間違いだったと思います。休憩時間を除けば、勤務中歩きっぱなしになります。
お客様の注文伝票を持ち、カートにその商品を集め梱包します。
集める商品の検品・陳列も仕事です。
商品が足りなかったり届いていないときは、売り場へ取りに行きます。
食品のみならず、ネットスーパーに掲載されている商品すべてを取り扱います。
お米・ケース飲料・布団、なんでもです。
重量もなかなかのものがあります。
ケースに入ったミネラルウォーターとか、10kgのお米とかですね。
商品が品切れしているときはお客様に電話をし、代替え商品の相談をして伝票を作り直して梱包します。
商品の入れ忘れ入れ間違い個数違い、このあたりがミスとして起こりやすい内容です。
クレームについては、社員の方がすべて対応してくれますので、自分で処理することはありませんでした。
時給907円の仕事にしては、割に合わないほどきつい仕事です。
体力的に非常に厳しい上、人間関係も難しい職場でした。
土日祝日とハッピーデーは、目も当てられないくらい忙しくなります。
残業は当たり前です。
家の事情で残業できないと伝えると、あからさまに嫌味を言われます。
帰りたくても帰れない環境です。
上長ではなく、一緒に仕事をしている先輩パートさんに残業できないことを叱責されます。仕事はマニュアルがなく、全て先輩から説明を受ける伝承です。
人それぞれ検品や梱包の方法が微妙に違うので、Aさんに言われた通りに仕事をしているとBさんに注意され、Bさんに言われた通りにしているとCさんに叱られる…。
もう、自分がサンドバッグになったような気がしました。
新人を受け入れ教育するシステムがないんです。
我慢強く自分で前向きに勤務に当たらない限り、仕事を覚えることができません。
ひたすら忍耐・我慢….なにか文句を言われても聞き流せ….これが、先に退職した先輩がアドバイスしてくれたことでした。ここでです…。
過去に手首の腱鞘炎とか腰痛、体に痛みを抱えたことのある方には絶対オススメしません。
私は、右足親指の爪が巻き爪になりかけ炎症を起こし化膿し、両手首腱鞘炎から右手首は狭窄性腱鞘炎になり、右肘右肩は関節炎になりました。
今、ジャムの蓋を回して開けることもできないくらいの痛みです。
右肩は激痛で、夜寝返りを打つたびに目が覚めるほどです。
体調は人それぞれだと思いますが、体を酷使する仕事であることには間違いありません。
多くの人が腱鞘炎、肩肘の痛み、足の痛みを抱えているようです。
私の両親は高齢ですので、いつかは介護が必要になります。
その時に、自分の体が言うことを聞かない状態になっていたらどうしよう….そう考えるととても怖くなり、退職を考え始めました。また、女性の多い職場ですので、ご想像の通り非常に人間関係が難しいです。
モラハラがありました。
必要最低限の人員でシフトを組んでいます。
仕事がきつくモラハラも有るので、新しい人が入社してもすぐに退職してしまいます。
モラハラに関しては上長に相談しましたが、ベテランさんに注意して退職されては困るので、注意することもなく改善の兆しはありません。
相性の良し悪しはどこにでもあることだから….で片付けられてしまいました。この件に関しては、それぞれの店舗部署の上長の人柄によるとおもいます。
私が勤務していた店舗部署がそうだったからといって、他店舗も同じだとは思えません。
ただし、女性の多い職場ではありがちな問題だとも言えます。他の人の見えないところで暴言を吐かれたり、私が検品した商品に問題があった時には投げつけるように物を置いたり、そのようなことが日常的に繰り返されました。
とても悔しい思いをしましたが、退職日が決まっていたので堪えられたのだと思います。在職中から事務系の仕事に戻るべく求職活動し、やっと自分のフィールドの仕事で採用が決まりました。
50代で事務系の仕事に復帰するのは非常に厳しい就活を続けなければなりませんでしたが、諦めずにいれば探せるものです。
主婦のパート探しは容易ではありません。
ご自身の経歴やキャリアに添ったお仕事を探されることをおすすめします。
私は、畑違いの仕事に飛びついてしまい失敗したと思っています。お役に立てる情報をお伝えできたでしょうか?
何かの参考になれば嬉しいです。
2016-01-05 19:55 #20597絶対辞めてやるさんすみません、言い忘れていました。
世間一般でも同じなのかどうかは分からないのですが、主婦パートより学生アルバイトの方が時給が高いです。主婦パートは高校生と同じ¥907スタートですが、専門/大学生は¥1000だったと思います。
面接時、担当の総務マネージャーもはっきり学生アルバイトの方が時給設定た高いと言っていました。
不条理だ….そのように感じたことを覚えています。
2016-01-27 07:54 #21289最低ですさん他の方が書き込みなさっていますが、モラハラ、パワハラ当たり前。
マニュアルやきちんとした教育や指示が全く無く、社員だけが理解していてパートは空気読んで上手く働けというとんでもない所です。
社員のミスは社員が上手く揉み消しますが、パートのミスは社員に大事にされます。
最低です。
人が少ないし、社員は最低で精神的にも肉体的にもキツイです。
早く違う職場を見つけて普通に働きたいです。
2016-02-07 18:08 #21597匿名希望さん今、オデンワ中です。。。
お客様がいっぱいお越しになっていらっしゃるのに特定の社員が棚卸しに夢中で
売場スッカスカ。 自分はネットの応援に
駆り出されて、売場を埋めたくても、埋められない(泣) 一生懸命働いている、
社員さん、パートが負担増。。。
働かない社員養ってるから赤字になるんだよ。。 トホホ(ノ_<)
愚痴って申し訳ありません。
2016-02-08 15:05 #21626匿名さん研修はしっかり教えてくれると思ってましたが、実際は教える人どころか2日目で売り場放置され、迷惑らしくあっち言っててと言われます。
こんなものなんですね、大手だからってしっかりしてると勝手に思ってました
2016-02-15 19:24 #21866話がちがうさん研修中ですが既に辞めたいです。やる事が多すぎて割りに合わない気がします。お客様1番とか言ってるけど個人でやる仕事が多く終わらして帰るには接客に時間なんてかけていられない。
ところで 社員とパートの仕事の違いってなんですか?なんでもパートにやらせるので違いがわかりません。
2016-02-15 20:32 #21867moririn0923さんクリスマスケーキや恵方巻きの半強制購入あり、上司から不倫のお誘いありで、私にはストレスばかりでした。
あまりにトラウマが多く、辞めてからは一切店にも近寄れなくなりました。
2016-02-24 04:33 #22165匿名さんここで前に働いていましたが、全部責任はパート任せです。日切れ、売価違い、レジ応援、銘店応援、自分の売り場が品切れだと残業させられ、体を壊しました。短い時間の中で、あれもやれ、これもやれではパートの負担が多すぎで、普通の主婦では務まりません。給料も時給なので、1日働いても10万いくか、いかないか。発注も品切れ、取りすぎ、全部パートの責任、押し付け、始末書、鬱になる辞めました。上司の言葉も暴力的で、人により怒り方に差があります。パートが誰もいなくなりますよ?社員はパソコンに1日座り、たまに売り場に出る程度。精神的に参りました。パートに負担が多すぎる、
2016-03-12 00:25 #22599匿名希望さんイトーヨーカ堂のネットスーパーにいました。
最悪でした。今まで働いたどの職場よりも人材は劣悪。どこの職場でも何かきっかけがあれば辞めてほしいワースト1、2が集まったような職場です。
賃金、休憩、有給、賞与などはちゃんとしていましたが、ケーキや恵方巻は強制的に買わされます。二度とあんなところで働きたくない!表には見えないバックルームは、表には到底見せられないようなところ。真面目に働きたいならやめた方がいい。バカで自己中な方ならお勧めします。
2016-03-12 11:21 #22611匿名さんどこかヨーカドーの苦情を本部かどこかに言えるところはないのでしょうか?ヨーカドーは客側としては、鮮度もよく新商品も早いのですきなのですが、パートで働いてしまうと、二度と買物に行きたくなくなりますね。上司が最悪で、働いているパートも客として買物にくることを忘れているのでしょうね。口コミが広がりますね。パートに有休をあたえなかったり、全てパートの責任で、パートを攻めれば、自分はいいのですから。このままでは、世の中からヨーカドーがなくなってしまいます。社員とパートは給料、雇用面で全然違うのだから、社員としてちゃんと働いたらどうですか?パートより社員の働く時間が少ないなんてありえない。
2016-03-12 17:26 #22620匿名さん2016-03-20 01:38 #22843匿名希望さんこんにちは。 まだ働いています。。。
でも真面目に働けば働くほど、仕事が
増えていく…。最近は、掃除と廃棄ばかり
仕事をいい加減にする人ばかりなので
散らかしても片付けず、後始末はいつも
自分。 よく問題が起きないなと不思議な
くらです。誰が食品の安全と清潔を担保しているのか、自覚0ですね。負担が増し体力、気力がなくなり
家に着くなり倒れ込むほど疲れきって
います。。 ヘルプラインを使いましたが、結局本部の人事部は動かず何もしてくれませんでした。。 動ける人間を
とことん使って潰す。。 仕事が遅いのは
自分の責任にされてしまう。。 理不尽すぎます。。 他の人がやらない分やらざすを得ないのに。。 マネージャーはパートさん同士で調整してと、丸投げです。
古参のオバはん共に新参者が言う立場にないのに。。。 こんな事してたら、ヨーカドーから、人材が居なくなるだろう。
2016-03-22 19:21 #22903うつになりかけさんいろいろなところで働いてきましたが、こんなに役職者のレベルが低いところは初めてです。
今、精肉で働いていますが、マネージャーが最悪です。
売り場が空っぽでも平気で、誰よりも一番に昼休憩に行くし、自分の休みのためにパートを残業させたり、その日休みのパートを振替えて6勤させたり、全て自分が第一です。
朝もパートより遅く出勤、日中も仕事をパートに投げる。
パートの残業をあてこんで、ギフト応援とかを組む。
もう、限界を感じているので、退職を考えています。
イトーヨーカドーは、こんなふうにレベルの低い役職者がおおいので、そりゃあ、売上も落ちるでしょう。
お客様を大事にしない、パートを大事にしない、こんな会社が大きくなるはずがないです。
2016-03-23 21:44 #22940サビカンさんヨーカドーのscで働きましたが
ベテランの60、50代の方が
他人に厳しく自分に甘い。
左も右もちんぷんかんぷんなのに、
常に怒られ、言い方も半端なくきつい。ベテランは後ろで毎日悪口ばかり言って
おしゃべり。社員はお客に接客のトーンは高く
パートにはヤンキー口調。バックヤードもロッカーも常な人の悪口。
仕事以前の問題。60超えたベテラン辞めさせて
若い人育たない企業なんて
先はない。ヨーカドーでのパートは
絶対おすすめしません。超ブラック企業でビックリしました。
中で働かないと分からないものですね笑。
2016-03-30 20:27 #23113青菜さんこけたらイトーヨーカドーが終ると言われる、アリオ柏の食品部門の某マネージャー、
食品部門はたかだか1年半しか経験していないまま、一応マネージャー。さっぱり使える訳がない上に、偉そうにふるまい、自分より経験があるパートいじめ多数。
極めつけは、他の食品部門のマネージャーから阻害されている事に全く気がついていない。これじゃ、売れるわけがない。
さっさと、逃げるが勝ち。
2016-04-05 14:05 #23261最悪なパートでしたさん自分が昔数ヶ月だけ衣料売り場でパートしてました。新人の私にマネージャーが「レジ担当な!」と突然言われ。勝手にレジ研修の予定を組まれ、レジ研修室に行くと女性がそこにいました。てっきりその方が教えてくれると思ってしたら、「これがマニュアルね!頑張ってね」って言葉を残し部屋から出て行った。それでも私はお金の為と思い、マネージャーが勝手に予定に入れたレジ研修と自分の担当の仕事を頑張っていたが、レジ研修がある日は残業になってしまい、マネージャーは人の顔を見るたびに「まだ?レジ出来ないの?それで残業はないよな」とプレッシャーを毎回かけてきた。サービス残業は当たり前、時間を過ぎるようなら自分でタイムカードを押してこい!連休で休めば私の仕事だけ残っていて、古株が連休してもバイトが優先的に古株の仕事をしている。そんな理不尽に嫌気が指して辞めました。
こんないい加減な職場だと思っていなかったので、辞めて良かったと今も思います。
イトーヨーカドーで働くのはやめたほうがいい。辞めてからは客としても行ってないです!
2016-04-09 08:58 #233546大接客用語さん私は家近なので住居部門でパートしてます。
新入りパートに厳しいのは驚いた。前に派遣社員してたから受け流せたけどね。
ストレスなのかな?弱い者に食ってかかってダメだしするんだよね。あと、売場の採算が赤字なのでギリギリの店員でやってます。基本盆暮れ正月は契約通りで休み取れません。
社員はリフレッシュ休暇制度でまとまった休みをとるのに、パートはなし。そのうえ休みの社員の分遅番にスライドさせられたりする。面接ではレジと商品並べぐらいの話しだったけど、実際には商品知識、売場発注、売場作りなど、社員と同じにやらされます。
もう1つ驚いたのは、レジ処理をミスると始末書を書き、レジ主任・部長・副店長・店長に「画面見てんのか?見てねえからだろー」的な罵声を吐かれつつハンコをもらうギロチン台的な行為があること。うちの店だけかな?
2016-04-19 14:57 #23575うつになりかけさん今、イトーヨーカドーの売り上げが厳しくて、人件費を削るために、マネージャークラス、社員さえも減らそうとしているみたいですね。
そのため、パートナーだけで運営できるような体制に、とか言ってます。
それが、みんなの成長にもつながる、とか言いますが、パートナーにマネージャーがやっているのと同じような仕事をさせるなら、それなりの報酬があって当たり前でしょ?能力のないマネージャーに、パートナー3人くらい雇えるほどの給料を出しているくせに、パートナーの給料の安いこと。初めて、給料明細をもらった時、びっくりしました。
こんなふうにパートさんを大切にしない会社も珍しいです。
そりゃあ、有能なパートさんはすぐに気づいて辞める、残るのは他に行くところもないシニア世代ばかり。パソコンに触ったこともない人達に、ギフト応援させるのもどうなんでしょうか?私もやっと退職することができました。
2016-04-29 19:24 #23883ケロロさん研修は、配属先でではなく、会議室でアルバイトやパートにも新人研修みたいに社訓やら社内用語やら覚えさせて、最終日にテストがあった。。休みずらく、社員がすごく態度が悪い。アルバイトやパートは使い捨てのパーツだと思っている。辞めたらまずイトーヨーカドーには買い物行かない。
2016-05-07 20:09 #24079在職中さん絶対お勧めしません。
社員は、ごく僅かなリスペクトできる社員を除き、みんな挨拶も出来ない低レベルな人が多い。
パートを見下してる態度がみえみえ。
応援という名の他部門使い回しや、売り上げ協力も多々。
ヨーカドーは、お客様としては、気に入ってたけど、内部事情を知ると、最悪かも。
パートのほうが社員より仕事が的確な事も多々あります。でも、時給は、低い。倍くらいもらってもいいくらいです。
見合ってない。
私の部署は、皆良い人なのが救いですが、
他部門は、女性多い職場お決まりのイジメみたいなものもあるようだし。
大人になっても、醜いことする人が居るのは、どこの職場でもある事とはいえ、気が重い。
人材であり決して人財扱いされない。
友人や知人には、絶対ヨーカドーで働くことはお勧めしないです。
2016-05-13 00:01 #24250現役さんみなさんが書いているように最低最悪な職場なので近寄らないほうが賢明だと思います。
働くなら、自分の為、会社の為にがんばろー!って思いたかったです。
一度も思えなかったです。
2016-05-13 10:25 #24259サンクス3つの精神さん青果に2ヵ月間いました。
先月いっぱいで辞めました。ここの現場には教育というものはほとんどありません。
毎日どこかの部門で、誰かがマネージャーに怒鳴られてます。
怒鳴るっていうより…恫喝されてます。
「店を潰す気か!」
「何回も言ってるよね?やる気あんのかよ!何聴いてたんだ!」
「おまえわざと間違えたんだろう!なんでわざとやるんだ!」
パートナーさんはとにかく怒鳴られないようにビクビクしながら仕事してます。自分も入って1ヵ月で、小さなミスをしてしまいました。
ミスすることは誰だってあることです。ましてや入って1ヵ月です。
でも作業室に呼び出されて、他のパートナーさんもいる前で大声で怒鳴られました。
顔近づけて怒鳴られたので、ちょっとの間耳が聞こえなくなりました。どうしてこんなのが教育なのかサッパリわかりません。
本当にパワハラ、モラハラが当たり前の企業なんですね。全店舗全部門のマネージャーがこうであるとは思いません。
でもパワハラモラハラマネージャーに当たる確率は高いと考えた方がよいと思います。自分と同じような目に合ってる方や同じように嫌な目にあってる方がいるんだなとここの書き込みを見てビックリしました。
2016-06-06 17:54 #25025匿名希望さん怠けたり、ズルしたり、怒号は飛び交う
社員は動けるものはトコトン使い倒す
負のスパイラルから抜け出せないです
心身ズタボロ。。。
辞めない限り終わらないでしょうね。。
2016-06-08 18:33 #25083ヨーカドーのパートさんパワハラ、自爆営業にはじまり、日本の会社の悪い所を全て詰め込んだような組織です。
役員は挨拶しても返事がないか声が小さい。
バックルームに毎日響く怒声。
一人でも病欠したら回らなくなる程の人員削減。
成果を上げても昇給は無し。
やりがい一切なし。
他部門の応援が際限なく増えていくので自分の仕事ができない。
パートに売上減の責任を取らせる。
何の教育もなしにいきなり売り場のレジに立たされ、コンピューターのように専門キーがずらっと並んだレジを扱わせる。
教育を受けていないので当然打てない。
故に客に怒鳴られる。
社員はリフレッシュ休暇でしょっちゅう一週間の休みを取るが、パートはたった二日の連休も取らせてもらえない。
時給は地域の最低賃金。
かといってもう一つパートを増やそうとすれば副業はやめて欲しいと圧力をかけてくる。
つまりプライベートな時間の使い方まで管理してくる。
あげくに体が壊れたらポイ捨て。
何をやってもダメ出しありきで人のモチベーションを下げるのだけはうまい会社です。
2016-06-09 08:48 #25103にゃんさんダブルワーク先の一方をこちらでパートしてます。副業OKともダメとも言われなかったのですが、こちらには、言っていません。確定申告もしてるし、住民税でばれないように普通徴収にしてもらってるので、だめでもばれません。
ただ、自分の中で、こちらを辞める時期を設定してパートをしてます。社員のモラハラ、パワハラは尋常じゃないです。罵声は凄いし。初めて思わず涙がでてしまいました。自分でも驚きました。
人間の働く場所ではないです。
とにかく、ここは、選択肢から外した方がいいです。
2016-06-10 02:30 #25140匿名希望さんこき使い過ぎだと思います。。
まるで小間使いか、ハタマタ奴隷のごとき扱いです。今日は自分しか夕方は居らず、通常業務は出来ず、その為定時までに、終わらないと判断し、自分の休憩を15分削ってでも時間を作り遅れを取り戻そうとしたのですが、丁度良かったとばかりに、
アレコレやれ!と仕事を押し付けて来ます。 なんでこんなに早く職場に戻ったのか気にもしないです。。流石に、マネージャーら社員は掃除してくれましたが、詰めが甘いく、結局自分が後始末することに。。。。
酷い会社です。 本当に使い捨て感覚なんでしょうね。
自分が入社して1年半うちの部門だけでも
10人以上はやめてるじゃないでしょうか。 こき使い過ぎ!自分の為にやり甲斐のある仕事をした方がいいですよ。 オススメできません!
2016-06-13 22:12 #25235匿名さん青果売場で働いていました。
1日の仕事の流れも何も教えられることなく、ただ品出しの指示を出して放ったらかし。それでも積極的に仕事のやり方を聞いたり先輩パートさんの仕事を見て覚えたりしましたが、マネージャーや社員の言葉遣いが乱暴でモチベーションは下がる一方でした。
今まで働いてきて一番最悪な職場環境でした。すべての店、部門が悪いとは思いませんがイトーヨーカドーで働くのは避けた方が良いと思います。
今現在働いている方も、退職した方もお店を出ればお客様になります。私は今後二度とイトーヨーカドーで買物はしたくありません。
2016-06-20 00:45 #25429匿名さんさん某アリオの会計室は異常
新しい人が入っても古株ババアらに潰されて何人も辞めてるようで、管理者も古株ババアらの言いなり
仕事はAさんから教わったやり方をするとBさんに叱られ、Bさんから教わったやり方するとcさんに叱られ、結局その日のババア達の気分で八つ当たりとかあるし絶対オススメできない
2016-06-29 02:13 #25733匿名希望さんあの… 他の投稿者さんの不満は共通性が
高く、ウチの店舗、或いはウチの部門だけではなく、ヨーカドー全体の体質のような気がしますね。 業績が悪いのも、頷けます。 従業員の質が全体的に悪い…
なぜなら、最近あの人見かけないなどうしたんだろう? 或いは最近やたらと、実習生が目につくなとか、ひとの出入りが激しい。いい人は、すぐ辞めて残った人は相当図太い人古参のひとばかり。手抜きは当たり前ですし。特にウチの店舗は誰でも入れてる気がしてなりません。 生産性がなさ過ぎです。
何しに来てるんだって思ってしまう人たちが、多数派なのだから。
真面目に働くと仕事が増えて壊れます。最早やめ時が、分からず怖くて辞めたいと言いづらいくなってます。
2016-07-07 14:39 #26024めぐりんさん7月からパートで働いています、というか今日出勤で3日目ですが、昨日初めてレジ教育して頂きましたが、マニュアルの画像みて簡単に説明し、一通り打たして頂きまだイマイチ把握できないまま、食レジへ、つれていかれお金の出し入れお釣り、カードにスキャンなどをやらされましたが、正直
大変苦痛でした、もっと、スムーズに出来るようになってから外へでるものでは?なんか今日もいきなり
はじめから5番レジへといわれましたが、苦痛です頭に入りませんよね、バタバタこなしても、
どうにかなりませんでしょうか?
2016-07-07 21:48 #26036ララさんぜったい、すすめられない。
時給は安いし、あがらない、休みもとれずに、パートだけをこきつかいますよ。人手がたりなくつも人はいれない。忙しいのにほかの売り場までてつだわされるし。正月はやすみなし、おてあてもない。いいのは社員だけは、休みもリフレッシュもらえて。パートは時給にあわない仕事量です。
きめるまえに、いろいろさがしてからにしたほうがいいとおもいます。かなりブラック。
時間なども変更させられたり、組合にいれられて、たかいお金をひかれるが、パートのためになんて組合なんてなにもしてくれません。はいって2年くらいに
一円時給があがるのでもっとがんばってくれといわれるありさまです。
2016-07-19 13:47 #26417中西さんとにかくパートと社員の仕事量の違いにがく然とします。普通の会社だったら社員のほうが当然仕事量は多いのですがヨーカドーは全く逆です。
私の部門の無責任社員は、面倒臭い仕事はパートに押し付けて自分だけ先に帰るし、昼休憩も自分がいちばん先に行くありさまです。
いくら頑張っても時給は上がらないし、上がったとしても1年後に2円とかそういうレベルです。サボってばかりいる人と一生懸命やってる人の時給が同じなので人の入れ替わりが激しいし、まともな人はどんどん辞めていきます。ちなみに私のいる部門の社員は週休3日制です。呆れて言葉がありません。
毎月引かれてる組合費に至っては、たまに開催されるバーベキュー大会の予算に充ててるらしく、賃上げ交渉等の組合らしい活動は一切なしです。バーベキュー大会なんて一度も参加してないので、今まで払った組合費を返してもらいたいほどです。
私はヨーカドーで2年働きましたが もう限界なので今月で退職します。7&iホールディングスというだけで社員の態度は大きいし、パートを見下して挨拶すらしない人が大勢いる会社です。
まれに見る超ブラック企業です。月給130000円を超える仕事なのて他にまくさんあります。とにかくヨーカドーだけはおすすめしません。
大きい会社が必ずしもいい会社とは限らない、ということを学んだ2年間でした。
2016-07-25 01:23 #26560まくはりてんこさん女性特有の陰湿な虐め、女性上司によるモラハラ、パワハラやりたい放題!
最悪です。
食レジはレジ室の女性上司と現場の女性社員1人とあとは、全員パートです。
パートよりも社員の方がもっとヤバイです。
レジの操作を誤まると場合によっては始末書を店長に出しに行きますが、社員に目をつけられ虐めのターゲットにされると、身に覚えのないミスまで擦りつけられます。
ネチネチとあり得ないこうさくをしていじめられます。
上司、社員ともに女性で、私生活と仕事を公私混同させて自分の生活のストレスのはけ口に虐めのターゲットを探して日々励んでいます。
お勧め出来ません。
2016-07-30 09:32 #26712行ってみたくないヨーカドーさんどこか苦情をいう場所はないのでしょうか?パートをなんだと思っているんでしょうか?社員とパートは待遇違いますよ。社員以上に働いて、仕事の量も同じ、誰も入ってきませんね。また、パワハラ、暴言がひどい。聞いているほうも不愉快です。社員だけリフレッシュておかしいですね。社員よりパートの方が働いている仕事の量も、時間も多い会社て、潰れてありまえでは?パートにさせてる仕事の量が多く、残業毎日、これじゃあお客もきません。なぜなら、辞めたパートやバイトが社員の口コミを広めるからです。待遇の悪い、人材が悪い会社にはだれも買い物来たくないです。人もいないうえに、社員のフォローもない。ミスをすれば、パートを怒鳴りつけ恐ろしくてみんなすぐ辞めてしまいます。 人を責めるばかりの教育やめたほうがいいのでは?チームワークもない。組合費も毎月ひかれ、返して欲しい。参加する人だけから引けばよい。
2016-08-15 22:32 #27185すみこさん先月で退職しました。食品レジです。
打ち間違いや違算か出ると報告書を書くのですが、精神的に追い詰められました。ミスした自分が悪いので我慢していましたが、限界がきてレジが打てなくなりました。年中募集している店舗で常に人手不足。人の出入りが激しいです。残っている人員でどうにか回しているので負担大です!一息つく暇がなたので肩凝り、目眩、頭痛に悩まされました。
2016-08-16 17:44 #27206ゆうさん福島県の店舗の商品管理で働いています。時々、他の部門に応援に行きますが、凄い雰囲気悪いです。社員は怒鳴り口調でパートの方に話をしてるし、いくら募集かけても入って来ない。ましてや店長は売り場の元気が無い、売り方を変えろとか言ってますが人が居ないのに出来るわけ無いだろうと感じます。この数カ月で、他の部門が次々と辞めています。上の人たちは責任をパートに押し付ける、社員はリフレッシュ休暇を取ったり、有休使ったり。パートは使わせてくれない。私も来月末で退職予定です。他の方も記載していますが、本当にヨーカドーはオススメしません。超ブラック企業です。
2016-08-18 00:09 #27235レジさん現在食品レジで働いています。19歳の学生ヘルパーです。
先日パートさんに配られる割引券で違算を出してしまい、報告書を書くことになりました。自分が悪いので仕方がないのですが、学生のヘルパーで初めての違算でも、普通に報告書を書かなくてはいけませんし、マネージャーなどの各方面や副店長をまわって謝罪しにいかなければなりません。さらに、私の報告書は、何も指示されずに書類の山の中に埋もれていたので、発見したのが提出期限の2日前になってしまいました…。明日はハッピーデーで皆さん忙しいですし、提出期限に間に合う気がしません。途方にくれています…。
この前は土用の丑の日にはお弁当を買うことを強要されました。相手が一人暮らしの学生でも容赦しません。
さらに夏休みに早く出勤するように言われたので出勤したところ、「あ、来たの?」と言われてしまいました。 食品レジは特に女性しかおらずレジ室やバックルームでの影口が耐えません。仲間の学生ヘルパーもどんどん辞めてしまいました…。
もう思い出すだけで涙が出ます。こんな所は絶対におすすめできません。特に若い人には厳しいと思います。汚い大人のやり方を目の当たりにするし、弱い立場はスケープゴートにされかねません。あと制服ダサいです。
2016-08-18 02:41 #27240すみこさん私は人よりミスが多かったので毎月数枚は報告書書いてました。ミスなんてしない人はいないんだから、報告書はお客様からクレーム来たら書くでいいと思いませんか?私のリーダーは物凄く頑張る人だったので、私がミスするとつよい口調で注意してきました。情けなくて何度も泣きました。しばらくすると注意され報告書書く度にレジが怖くて打てなくなりました。
食品レジは聞くことやることが多過ぎです。間違えのもとになることばかり。ハッピーデーなんて、私達とってはアンハッピーデーです。
退職したからもう違算書で悩まなくていいかと思うとスッキリです!
2016-08-26 17:43 #27457行ってみたがもう行きたくないさん以前パートしていました。体質が古い。とにかくダサダサ。もうなんか昭和時代かって。
働いているパートはご年配でもう他では働けない人たち。社員は少なく中卒までいるまさに
底辺の人たち。そんな人に使われるのは大卒の自分には耐えられませんでした。
時給が大学生より安い。バカにしてんのか。契約休日以外基本休めない。休みなら代わりに他の日にでなくてはいけません。有給は使えません。部署によりますが。ミスするといちいち店長クラスに判子をもらいに行き罵倒されます。ブラックすぎて笑えるw
2016-09-10 00:44 #27841あめさん食品レジで勤続16年目に入りました。ヒラのパートでおとなしい性格です。通勤時の服装については。極端なものでない限りうるさく言われません。休憩時間の買い物はショッピングバッチを付ける決まりはあります。
社会人として常識的なら、働きやすいです。
レジも、次々と新しく、使いやすくなりますし、打ち間違いは少なくなって行きます。
打ち間違いには厳しいですが、ルーズなよりは良いと思いますね。
2016-09-27 00:08 #28268新人さん入って数年経ちますが、、
他の方と同意見です。
この現状を本部にどうにか訴えたい。私の入った部門は、幸運な事に担当マネージャーがとても理解がある方でしたので入ってから今までなんとか頑張ってこれました。
しかし、やはりどこにでもリーダーシップをとりたがるお局様はいるものですね。
上長の許可をとらずいつも自分勝手な判断。
面倒な仕事、重労働な事は全て他人に押し付ける。
そのくせ自分が全てやった。と言わんばかりに報告し結果的に上司に気に入られる。本当に悪循環です。
この短い期間に何人の方が辞めていったことか….
部下の本質を見抜けない無能な社員(幹部)がい過ぎです。
こんな会社成長なんてする筈ない….。現場の声を吸い上げるとか
今後は時代に対応しとか何とか言ってますけど。
私たちパートからすれば
馬鹿にされてるとしか思えないですよ。本当に変えたければ無能な社員を辞めさせろっ
現場の声を本当に聞く気があるなら現場に来てパートに意見を言わせろ〜っ(この場をお借りして文句を失礼致しました^^;)
そして私は未だに辞める機会を伺っています….
2016-09-29 00:09 #28312おとさんどこの会社でも似たような事が起きてるとは思います。
が、この会社はなんか違うと感じてる1年未満のパートナーです。コミニュケ・・・・と言いながら命令。
なんかミスすると報告書。
休憩時間削っても報告書。そのくせ、ミスが多い人は就業時間中に報告書が許可される。
その基準はあいまいのまま。一番は、人によって態度が変わる上司ね。
好かれたら・・なんでもOK!
嫌われたら・・・地獄。
やることなすこと叱責いつでも辞めてやる!って気持ちでいます。
感謝の気持ちを持てない企業です。
2016-10-07 00:43 #28567トオコさん最近ここを退職しました。
皆さんいろいろと書かれていますが、長所も短所もそれぞれある職場でした。私の店の場合、
*パートさん同士は仲がよく険悪ではない
(部門違いでランチしたり、10人前後で楽しく過ごせました)
*各部門マネージャーは常に忙殺され疲弊気味
(能力の高い人にしわ寄せが行き、そうでない人は地蔵のごとく動かない)
*何人かの社員は精神的に病を抱えていて、パートも気を遣わなければいけない
(鬱多いです。パートの些細な言動にも落ち込んだりするので本当に大変です)私の売り場は鬱の人が度々問題行動(パートへのいじめ)を起こし、私自身火の粉も被りましたが社員さんの誰も助けてくれずに結局「なかった」ことになりました。社員同士は傷をなめあえますが、パートにフォローは一切なしです。パートに甘えているのだと思いますが、社員さんとの信頼関係を失いこれ以上現場にいたくないと思い退職しました。(一度シスターに相談したところ、チクったということでさらに風当たりが強くなりました)
上長は自分の出世が大事で、ショウジョウバエのごとく上にゴマすりばかりしています。おまけにひいきがすごくて、人により叱り方が違います。(同じミスでも)感情的に怒鳴り散らすし、皆怒られないように小さくなって働いています。
いい部分はパートでも福利厚生がしっかりしていること。あとボーナスもある程度でます。(0.8ヶ月分くらいかな?この数字は本人評価も反映されているので人それぞれかも?)
うちの店は有休は問題なく取れました。※退職時には全部消化されます。でも時給は最低賃金です。評価給もなかなか上がらないし、稼ぎたい人には効率は悪いと思います。そのわりに求められることは多いです。私も毎日数字とにらみ合いながら販売計画を立てたり、売り場替えしたり、研修や発表もやりましたがそれほどには稼げなかったです。常用でも35時間までしか働けないのもネックでしたね。
2016-10-11 11:01 #28681トオコさん再度書かせて頂きます。(情報を整理する意味で…)
長々と文句を書きましたが、私の店では長く勤めている方もいましたので、条件が合えばいい働き口なのかもしれません。長所
*入社時に配られるマニュアルから始まり、レジや共有情報刷新の度に紙面の資料が配られるため、末端まで周知が徹底している。
*シスターという役職があり、労働者の相談・トラブルの仲裁に入ってもらえる。(私の場合、シスターの意図とは裏腹に状況がこじれた)基本、退職を覚悟して相談すべきだが、親身に話を聞いてくれる。
*けがや病気で入院しても、休職している間の給与が7〜8割貰える。(要申請)
*有給休暇は100%消化できる。
*出来が悪いパートでも解雇されない。(法令遵守なため)
*大企業なので福利厚生はしっかりしている。
*研修が多く、スキルアップしたい人にはいい。資格応援制度もあり。
*食堂の定食が421円で食べられる。
*割引を覚えて安く買う手練手管が身に付く。商品の底値を覚えられる。(笑)
*パートナーチケットが年2回配られ、割引で買い物できる。社販も複数回ある。
*防犯対策などがしっかりしている。(防災訓練も定期的にある)お客様とのトラブルが発生しても防犯カメラで確認するため濡れ衣は少ない。短所
*徒歩20分くらいだと交通費が出ない。(バス・自転車利用は自腹)店の駐輪場は使用禁止。
*有給は使えるが、人員不足のため連休取得は難しい。社員はリフレッシュ休暇制度にて7〜10日間取得が年2回義務付けられている。パートは適応外。
*年中無休なので、土日祝日出勤あり。冬期夏期休暇は一切無し。
*ガント(売上げ目標数値)達成のための、自爆営業が多少ある。(強制ではないが年に1
万程度は協力しました。恵方巻きやおでん、クリスマス商戦など)
*社員が疲弊しているため、鬱が多い。社員・パート関係なくモラハラ+パワハラは聞くし、実際に私も体験しました。
*仕事ができるまっとうな社員さんがいる他方、無責任かつ仕事ができない社員も一定数いる。社員の能力差がある。
*開店時間が長すぎる。朝10時(休日朝9時)から深夜11時まで開店している。深夜時給が破格に安い。(時給1000円程度)
*立ち仕事で就労時間中は社員以外座れない。(社員はPCや書類作成のためBRの机で座れる)
*基本時給が最低賃金なので安い。昇給も2年で1円、2年半で5円と微々たる上がり具合。本当に安いです。
*キャリアアップ制度はあれども狭き門である。(人件費調整のため各部門人数が決められている?)古参が多い部門では不利かも。
*どの部門も忙しいので、心身ともに気が回る人でないと浮いてしまう。
*違算でない、レジの操作打ち間違いにも報告書が来るため、モチベーションが下がる。(気がついてすぐに修正打ち直しをしていても、お客様にご迷惑をかけていない案件でも必ず来る)報告書が来たら上長、店長、チェッカーマスター、の印鑑を頂くためスタンプラリーの度に出る。…こんな感じですかね。
興味ある人はトライすれば良いと思います。
私の印象では学生のお子さんを持つ主婦層で1日5〜6時間まったりと働く、週4日契約の方が一番満足度が高そうな感じでした。パートはどんな優秀な人でも週35時間までしか働けないので、40時間働きたい、がっつり稼ぎたい人には向きません。
人材不足が響いて、年中募集状態なので採用はされやすいと思います。ただし配属部門は上が決めるので希望が通らないこともあります。(食品レジとネットスーパーは強化中が多い)どの部門も大変なところがそれぞれあるので、前もって下見して空気が良さそうな部門を探すことを勧めます。すべては上につく上長次第!とも言えますが。。。
長文失礼致しました。
2016-10-19 00:36 #28879隣のトトロさん辞める事を考えている一年半働いている時短パートナー社員です。
平日時給800円のパートなのに、担当の商品の売り上げをうるさく言われます。
住居部門に居ますが、レジのシフトが無いので、弱肉強食の世界です。
ベテランパートさんは、自分の都合でレジから消えるので、立場の弱い新人などは
レジで金縛り状態になります。しかし、自分の担当の売り場は今の店長の指示で
レジからはるか遠くに移されてしまったので、なかなか行けません。
で、マネージャーにそれくらい行けなくてどうすると無理を言われます。
しかし、ベテランさんに逆らえば、そこには居られません。
ご機嫌を取りつつ、どうにかやって行くしかありません。ベテランパートさんが仕事をし易くするための、雑用係りみたいなものです。
マネージャーも、入って3カ月くらいのパートで、売り場の作り方も全くわからないのに
教えてくれず、ダメだしばかりします。
アドバイスでくれたのは「フックの長さは揃えるんだよ」だけでした。
自分の仲良しなパート、扱いづらい古株は優遇するのに
時短パートの私には、担当を二つも持たせた上、接客専任で布団を売れと言ってきます。
今日聞いたら、他の常用パートが二人、やりたくないと言ったから、私に回って来たようです。
色々な事が馬鹿馬鹿しくなってきたので、もう辞めようと思います。
キツく図太い、押しが強い人しか生き残れません。
真面目にやって担当商品の売り上げが伸びて、マネージャーが褒めてくれても
古株からは、彼女には何も不利益がないのに、迷惑みたいに文句を言われます。
そして、皆、人の失敗を喜びます。
トトロさんがマネージャーに叱られる心配と言ってきますが、叱れる事を期待しているのが
ありありと分かります。本当に嫌です。
過去にも何人も辞めて行って人が定着しない部門だと言われてきたようです。
今でも人手不足ですが、私ももう嫌です。
2016-10-25 16:13 #28996もぐりさん一般食品の長時間パートナーです。
とにかく仕事量が異常です。
基本、パート・バイトで何とかしろ!が当たり前です。社員はゆっくり出社、時間お構い無く休憩やタバコに行き、どんなに売場が忙しくてもフォロー無しで自分の事しかしません。 社員のミスをパートに押し付け大問題にします。社員以上に働き身体を壊す人も多く、時給は最低賃金。社員はリフレッシュ休暇でたんまり休みますが、パートは休みづらいです。
他部門の応援も当たり前で自分の仕事が後回し、そのため毎日長時間残業。
人が辞めても補充がなく、居る人員で何とかしろといわれます。(最低賃金で応募に来るわけない)
仕事が出来る人はどんどん振られ、サボっている人は見ぬふりで放置(クビにはなりません)
同じ部門内でも仕事量の差はあり不公平さはあります。昇給も微々たるもの。私の勤務は小型店で、パート・バイトの人間関係はとても良く恵まれていること(お局が居ない。人格者がリーダーとなっている)、店長が若くパート・バイトにそこまで威圧的でないのが唯一の救いです。
2016-11-14 04:34 #29479ヨーカドー最悪さん本当に最低最悪な社員しかいない、変な会社です。社員が仕事をしない。出来ない人ばかりです。
更に意地が悪く、自分たちだけ良ければよいという普通の会社なら要らないような社員しかいません。
部門が違うのに、食品レジにばかり行かされます。
更に、食品レジの指導員がこれまた最悪。
仕事帰りに買い物をした時、その指導員のレジだったのですが、無表情で挨拶なし。
何がレジ指導員だよという感じです。
元の部門の社員も意地が悪く、イトーヨーカドーは要らない人の集まりなんだと思います。
最低最悪。
2016-11-17 20:16 #29527ヨーカドー最悪さん八王子店のパワハラが酷すぎる、、。
契約書に無い仕事ばかりさせられるし、女性社員で、有名な性格悪い人がいて最悪。人に偉そうに意地悪ばかりしているけど、女性社員のOさん、あなた評判凄く悪いですから(笑)
本当に怖いし、最悪な店です。
2016-11-22 23:18 #29628ブラックヨーカドーさんクリスマス休ませない。
地方から上京してるけど年末の31日は休むな。
大学一年生のアルバイトにクソみたいな配慮。
絶対オススメしない。
クソブラック。
2016-11-29 03:23 #29725もううんざり社員最低さん本当に社員が、有り得ないくらい仕事をしないし、最低な所です。
よくもまあ、仕事出来ないのに、人のミスやら、噂話しを広げまくれるなと、呆れます。
イトーヨーカドーの社員には。早めに辞めます!!!
二度とイトーヨーカドーでは、買い物しません!!
2016-11-30 07:30 #29733見たくないヨーカドーさんブラック企業大賞にセブンイレブンが昨年なったらしいけど、流石は同系列イトーヨーカドーも超絶ブラックで、パワハラも凄く最悪。
使途不明な組合費も不愉快。社員の飲み食いなら、自分で払え。
こんな所に一円も使いたくない。
辞めたら近づきません。パートも意地悪で最低な人ばかりだし。
本当に本当に最低。
2016-11-30 07:50 #29734見たくないヨーカドーさん因みに社員のパワハラ、モラハラをシスターや、ヨーカドーのホットラインに相談するとパートを追い詰めると何人かに聞いたので止めておいた方が良いです。
市町村の相談窓口に電話するのが良いようなので、辛くてもイトーヨーカドー関係には話さない方が良いみたいです。
想像つきますが、相談者をイジメまくるらしいので気をつけましょう。
私も、何でもない様な事で社員にイチャモンつけれて、嫌な思いをしましたので、内部に相談なんかしたら大変そうだと思いました。
2016-12-01 23:15 #29760孤独なヘルパーさん上が馬鹿なのか1人に任せる仕事の量が多い。
毎週1人しか入ってない日があるのに何も対処してくれないしマネージャーも新採も仕事できなくてつかえない。
定時に帰れたことがまずない。
年末だからとめっちゃシフト入れさせようとするし普段から大学生だから暇でしょみたいな感覚で仕事させる。
学生は学校がメインなんだが今からバイトを考えてる人はがちでやめた方がいい。
2016-12-04 08:57 #29807名無しさん昨日からバイトとしてヨーカドーに入りましたが、もうすでに辞めたいと考えています。
環境は最悪、態度が悪いなど、
何故こんなところでバイトしたいと思ったのか。
すごく後悔しています。仕事の割に給料は低い。人材も悪い。
ブラック企業と知り、
更に辞めるという考えが強くなりました。こんなところで自分の時間を勿体なく使うのは御免です。
環境、人間関係など楽しく働こうと考えている方にはオススメできないお店ですね。
ここよりもっと待遇が良かったり、人が良いバイト先はあるかと思います。辞めた後も行きたくない。
2016-12-13 07:46 #30006イトーヨーカドー、あったねそんなスーパーさん景気が良ければ、マトモな人はまず選択しない会社です。
社員のパワハラ、モラハラ、ワガママにヒステリーに疲れ果て。
古参のパートさんの、ワガママと意地悪と勘違い女王様根性にウンザリです。お客様商売ですが、根本が間違っている会社なので、奴隷の様になんでもペコペコすれば良いサービスと思っていてどうしようもないです。
どんどん客層悪くなり、マトモなパートの疲弊が
半端ないです。サービスとはいえ、何事にも限度があると思います。客層悪いので、売上悪いのに労力はとてつもなくかかる効率悪い、本当にウンザリな馬鹿みたいな会社です。
副店長クラスの人の、上にあるまじき人に対する不平等な対応も見ていて恥ずかしい。
ダメだこりゃ。
-
投稿者返信
この仕事記事も読まれています
-
gapのバイトの評判口コミ
有名ブランドで働くとかっこいい。 -
ローリーズファームのバイトのノルマや社割
ノルマのある職場なの? -
ユニクロのバイトのピアスや茶髪
仕事で大切なことを学べる職場。 -
ユニクロのアルバイトは大変?
アパレルの世界的企業ユニクロのアルバイト。 -
ユニクロのバイトの面接
どんな面接内容なのか? -
旅館で働きたい方のバイト
旅館も季節によってはなかなか人気のお仕事です。 -
ロッテリアのアルバイトの評判は?
ハンバーガーショップのロッテリアの業務内容。 -
飲食店のバイトは向かない?
将来的に料理を作れることは役に立つ! -
サマンサのバイト
親身にサポートしてくれる。 -
ハニーズのバイト
どんなことでもお気軽にご相談下さい♪ -
ハニーズのバイトの評判や服装や仕事内容
ナチュラルな中に自分なりのこだわりを持つ女性へ。 -
無印良品のバイト
キャリアを積んで下さい。 -
無印のバイト
抜群のチームワークが自慢です。 -
セリアのバイト
入店してすぐに慣れることができるアルバイト。 -
ダイソーのバイト
主婦の方のパートとしても人気です。 -
キャンドゥのバイト
色々な方と触れ合えるおすすめ仕事場。 -
セブンイレブンのパート(主婦は大変?)
コンビニ大手のセブンイレブンのパートは?。 -
居酒屋のバイト
ノリの良い居酒屋のアルバイト。 -
スーパーのバイト
パート・アルバイト共に定着率が良い。 -
ドラッグストアのバイト
テスターやサンプルがもらえることも。 -
すき家のアルバイトって大変?
すき家は結構楽しいか?。 -
geoのバイト
大手だから高待遇、安心して働ける。 -
はま寿司のアルバイトはブラック?きつい?
はま寿司のアルバイトはだから高待遇、安心して働ける?
この記事も読まれています
-
マクドナルドのパートの口コミ
現在1児のママしてます。 子供大きくなってきたのでパート勤めを始めようかなと -
イトーヨーカドーのパートの面接
イトーヨーカドーのパートに行こうかなと思っています。 そこで面接に行かれた方 -
ダスキンのパートの評判
現在主婦ですがパートとしてダスキンで働こうかなと思っています。 色々調べてみ -
主婦の楽なパート
そろそろパートを始めようかなと思っていますが 育児や家事も大変なので比較的楽 -
ヤクルトレディの給料や収入
子供も大きくなってきたのでパートをしようと思いますが よく見かけるヤクルトレ -
ヤクルトレディの枕営業
とある噂を聞きました。 ヤクルトレディで成績を上げる為に枕営業してる人がいる -
巫女のバイトの髪
巫女さんのアルバイトについてですが 髪色とか髪型に厳格な基準って定まっている -
ブランディアのアルバイト
ネットで買取などをしているブランディアですがアルバイトを募集していることを知り -
バーミヤンのバイトきつい
バーミヤンでのアルバイトをしてみたいと思っています。 女子、大学生です。 -
成城石井のパート
スーパーの成城石井でアルバイトをしてみたいと希望しています。 レジや品出し以 -
漫喫バイトの評判
質問をさせて欲しいのですが漫画喫茶のアルバイトって大変ですか? 仕事内容や働 -
ネカフェのバイトの評判
今、ネカフェでアルバイトを考えています。 大学生で女です。 店によって仕事 -
ラウンドワンのバイト
ラウンドワンのついてですが、アルバイトをしたことのある方仕事内容、時給、仕事は -
吉野家のバイトの評判
吉野家って結構やりがいがありそうで、人もそんなにたくさんいないので自分の適性か
このカテゴリの別の質問
-
- カテゴリ
- タイトル
- 閲覧数
- 参加者
- 返信
- 最新投稿日
-
- パート
- ライフの健康診断について
- 359
- 2023-02-11 14:45
- パート
- イトーヨーカドーパート
- 919
- 2022-05-19 23:23
- パート
- ネットスーパーの昼休憩について
- 584
- 2022-01-23 00:39
- パート
- 田所商店味噌ラーメン専門バイト
- 873
- 2021-01-28 19:20
-